コシヒカリと地域産品のふくい米ドットコムホーム>店舗紹介

店舗紹介



リストマーク会社名
株式会社 黒田米穀燃料

 米穀担当
    黒田 昌弘
 
〒916−0021
  福井県鯖江市三六町2丁目1−13
 TEL:0778−51−1232(代表)
 FAx:0778−51−1741
 E-Mail:m96@rp.ttn.ne.jp
  担当 / 黒田 昌弘 (くろだまさひろ)

インボイス登録番号
T9-2100-0201-2914
当店の店長、黒田昌弘は、お米マイスターとして、認定されております。

お米マイスターは、お米に関する専門知識を有し、日本米穀小売商業組合連合会の認定試験に合格したものです。



当店前景




当店は、お客様から信頼される店を目指し、原料玄米の厳選と安定供給に努めています。商品アイテムも、他店にない品揃えで、最近地元でも、「黒田の米は美味い」と言われる様になってまいり、市外からはもちろん県外のお客様も、北陸にお越しの際に買い求めに御来店いただいているお客様も増えております。今後もより一層精進し、厳選されたお米を、安定供給に努めてまいる所存ですので、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。なお当店は以下の県内JAと特別契約を締結いたしております。

JA福井県認定正規販売店契約

JA越前たけふ認定正規販売店契約(平成23年度より契約)

コウノトリを呼び戻す農法米正規販売店

池田町協同屋商品正規販売店


福井県産いちほまれ精米許可店舗

各単一農協が個別に当店と取引を進めるには、当店に対する地域における信頼とそれに基づく実績評価によるものと考えております。

県内優良三大産地の内、特に、各農協との直接取引により、各農協の特別栽培米も特別に販売することが可能となりました。今後とも、お客様に信頼される店を目指し、頑張って行く所存でございますので、今後ともよろしくお願いいたします。         店主

                      株式会社黒田米穀燃料                    
                                             福井県鯖江市三六町2丁目1−13

電話0778−51−1232
FAX0778−51−1741



詳しい店舗地図は次ををクリックしてください。
黒田米穀所在地

  

当店掲載記事
日刊県民福井
米穀業界紙「月刊食糧ジャーナル」
鯖江商工会議所会報


三代目店主経歴
黒田米穀四代目店主   黒田 拓哉

平成 8年 2月13日生





 
店精米設備
       設備概要

  精米能力  600Kg/h
  500Kg/h対応色彩選別機
  玄米、白米各石抜き機
  その他
     10俵タンク 6本
     10俵混米機
     
  150俵収納最新型低温倉庫


当店の精米の流れ

フレコン受け入れ対応設備有り

 1 湿度管理の低温倉庫にて玄米保存
気温15度、湿度70%で常時保存することでお米の鮮度を保ちます。
  混米機
お米の品質の均一化を図ります。
 3  金属除去
大型強力磁石を利用して金属を除去します。
 4  1回目の石抜き
玄米の状態で石抜きをします。
 5 精米機にて仕上げの精米
コンタミ対応の精米機(精米後の機械内残留米ゼロ)の
最新型の精米機により、穀温を出来るだけ上げないよう精米します。
 6 2回目の石抜き
2度目の石抜きをします。
 7 砕米の除去
割れたお米を除去します。
 8 最新鋭ガラス色彩選別機にて異物、着色粒並びに被害粒の除去
被害粒などをこの機械で一粒づつチェックして除去します
平成23年2月導入(サタケ マジックソーター)
  自動計量機
1g単位で計れる自動計量機ではかります。
10 製品となります
以上の行程をへて皆様においしいお米をお届けします。

福井県産コシヒカリと福井の地場産品の
ふくい米ドットコム
有限会社 黒田米穀
TEL0778−51−1232
FAX0778−51−1741
e-mail  info@fukuimai.com