コシヒカリと地域産品のふくい米ドットコムホーム>日本のお米>日本のお米「ま」
「ま」
| 品種名 |
まいひめ |
| 育成 |
平成5年 青森農試藤坂支場 |
| 主な産地 |
福島・青森・群馬 |
| 特徴 |
中山間部向きの早生種。品質も良好 |
| 品種名 |
松山三井 |
| 育成 |
昭和28年 愛媛農試 |
| 主な産地 |
愛媛 |
| 特徴 |
心白・腹白の発生で減少 |
| 品種名 |
祭り晴 |
| 育成 |
平成5年 愛知総農試 |
| 主な産地 |
愛知・島根・大阪・京都 |
| 特徴 |
耐病性に強く、食味も良い。今後期待 |
| 品種名 |
まなむすめ |
| 育成 |
平成9年 宮城古川農試 |
| 主な産地 |
宮城・福島 |
| 特徴 |
いもち病に強く、ひとめに替わり栽培。今後期待 |
| 品種名 |
みえのゆめ |
| 育成 |
平成13年 三重科学技術振興センター |
| 主な産地 |
三重 |
| 特徴 |
良品質米。ヤマヒカリより2割多収。 |
| 品種名 |
みえのえみ |
| 育成 |
平成10年 三重農技センター |
| 主な産地 |
三重 |
| 特徴 |
三重の早生品種。食味はコシヒカリ並 |
| 品種名 |
みつひかり2001 |
| 育成 |
平成12年 三井化学(株) |
| 主な産地 |
滋賀、福井 |
| 特徴 |
ハイブリッド米 |
| 品種名 |
みつひかり2003 |
| 育成 |
平成12年 三井化学(株) |
| 主な産地 |
茨城、群馬、福井、兵庫 |
| 特徴 |
ハイブリッド米。コシに比べ4〜5割の増収も |
| 品種名 |
みつひかり2005 |
| 育成 |
平成12年 三井化学(株) |
| 主な産地 |
新潟、富山、岐阜、滋賀 |
| 特徴 |
ハイブリッド米。コシ系。コシに比べ3〜4割の増収も。 |
| 品種名 |
ミズホ |
| 育成 |
昭和49年 宮崎総農試 |
| 主な産地 |
宮崎 |
| 特徴 |
良質多収品種では有るが、食味が劣り、減少 |
| 品種名 |
ミナミニシキ |
| 育成 |
昭和50年 宮崎総農試 |
| 主な産地 |
熊本 |
| 特徴 |
良質、良食味、安定多収品種だが、不適地まで広げ人気を落とす。 |
| 品種名 |
ミナミヒカリ |
| 育成 |
昭和61年 宮崎総農試 |
| 主な産地 |
鹿児島・宮崎 |
| 特徴 |
食味、品質は良いが後継品種に押され減少 |
| 品種名 |
ミネアサヒ |
| 育成 |
昭和55年 愛知農総試山間技術実験農場 |
| 主な産地 |
愛知・熊本・福岡・和歌山 |
| 特徴 |
品質、食味とも悪くないが、後継品種に押され、減少 |
| 品種名 |
ミネニシキ |
| 育成 |
昭和49年 愛知農総試山間技術実験農場 |
| 主な産地 |
徳島 |
| 特徴 |
良質、安定多収品種だが、食味が不十分なため減少 |
| 品種名 |
峰ひびき |
| 育成 |
平成12年 愛知農総試 |
| 主な産地 |
愛知 |
| 特徴 |
極早生品種。こまち並の良食味。耐冷性も強く、良品質米。 |
| 品種名 |
みのにしき |
| 育成 |
昭和58年 尾関二郎氏 |
| 主な産地 |
岐阜 |
| 特徴 |
ハツシモより半月早く収穫。食味はハツシモ並 |
| 品種名 |
ミヤコ95 |
| 育成 |
平成2年 宮崎総農試 |
| 主な産地 |
京都 |
| 特徴 |
アケボノの後継品種として普及 |
| 品種名 |
ミルキークイーン |
| 育成 |
平成7年 農研センター |
| 主な産地 |
福島、岐阜 |
| 特徴 |
低アミロース米 |
| 品種名 |
ミルキープリンセス |
| 育成 |
平成13年 農研センター |
| 主な産地 |
福島 |
| 特徴 |
低アミロース米。アミロース含有量は10%前後。 |
| 品種名 |
ミレニシキ |
| 育成 |
平成12年 農研センター |
| 主な産地 |
|
| 特徴 |
多収、強稈で、直播き栽培向け品種 |
| 品種名 |
むさしこがね |
| 育成 |
昭和57年 埼玉農試 |
| 主な産地 |
埼玉 |
| 特徴 |
多収品種では有るが、食味不十分で人気が無い |
| 品種名 |
むつかおり |
| 育成 |
昭和56年 青森農試藤坂支場 |
| 主な産地 |
青森 |
| 特徴 |
青森の多収、良食味品種。品質も良い |
| 品種名 |
ムツニシキ |
| 育成 |
昭和46年 青森農試藤坂支場 |
| 主な産地 |
青森 |
| 特徴 |
良質、良食味品種だが、耐倒状性が弱く減少 |
| 品種名 |
ムツホナミ |
| 育成 |
昭和48年 青森農試藤坂支場 |
| 主な産地 |
青森 |
| 特徴 |
良質、良食味品種だが、いもち病と耐冷性が弱く減少 |
| 品種名 |
むつほまれ |
| 育成 |
昭和61年 青森農試 |
| 主な産地 |
青森 |
| 特徴 |
良質、良食味、多収なため県内広く普及 |
| 品種名 |
むらさきの舞 |
| 育成 |
平成14年 兵庫中央農技センター |
| 主な産地 |
兵庫 |
| 特徴 |
紫黒米。 |
| 品種名 |
めぐりあい |
| 育成 |
平成6年 広島農試 |
| 主な産地 |
広島 |
| 特徴 |
農林22号の耐倒状性を改良。酒造用のかけ米としても使用 |
| 品種名 |
めんこいな |
| 育成 |
平成11年 秋田農試 |
| 主な産地 |
秋田 |
| 特徴 |
さっぱりとした食感の上、タンパクが低く甘味が特徴。 |
| 品種名 |
森のくまさん |
| 育成 |
平成8年 熊本農研センター |
| 主な産地 |
熊本 |
| 特徴 |
良品質の良食味で今後期待 |
福井県産コシヒカリと福井の地場産品の
ふくい米ドットコム
有限会社 黒田米穀
TEL0778−51−1232
FAX0778−51−1741
e-mail info@fukuimai.com